はじめて2人きり(笑)
2000年9月5日現在の職場に就職してまだ半年+αのわたしが
新人さんに仕事を教えながら処方箋を片付けていく、という考えようによってはおこがましい(笑)半日は
「仕事がヒマ」という、とってもありがたい事態で
過ぎて行きました。
ええ、途中までは。(笑)
雑談などしながらのんびり仕事をこなせるうちは
よかったのですが、時々、仕事が『どっ』と襲ってくる
ことがあるのです。
基本的に火曜日はヒマな日なので、もともといつも
1人で仕事をやってるわけなのですが、何故か火曜日に
限って、仕事が5分間に集中してやってくることが
異様に多いのです。
たとえば、処方箋がたてつづけに5枚ほどやってきたところに、窓口で患者さんから「バスの時間がせまってるから早く作ってくれない?」と声をかけられ、あわててその人の薬を作っているとカルテに不明な点があって「やばい、問い合わせないと薬が作れない」と思ったところに、病棟から「○○の薬と同じような薬でウチにあるものは何かしら?」と問い合わせの電話がかかり(こちらはとりあえず後回しにしてもらって)、カルテの問い合わせを終えて薬局に帰ってくるとそこには「急ぎなの、待ってるから薬ください・・・」と看護婦さんが立っている。
というのが、半日に2、3回ほど起こることがあるのです。
この日も、似たようなことがありました。
まあ、それほどハマったわけではなかったのですが、
新人さんのお世話をするヒマなどなく、
新人さんは何をしたらいいのかよくわかんなくて
さぞかし困ったことでしょう・・・(^^;
この日は半日であがらせてもらったのですが、
午後から来たもう一人の薬局の先生と、新人さんに
ぐちを聞いてもらうだけのために1時間ほど
薬局に居残っておしゃべりしてきました(苦笑)
あたしにとって、職場はストレス解消の場になっているのかもしれない・・・・・・・(苦笑)
新人さんに仕事を教えながら処方箋を片付けていく、という考えようによってはおこがましい(笑)半日は
「仕事がヒマ」という、とってもありがたい事態で
過ぎて行きました。
ええ、途中までは。(笑)
雑談などしながらのんびり仕事をこなせるうちは
よかったのですが、時々、仕事が『どっ』と襲ってくる
ことがあるのです。
基本的に火曜日はヒマな日なので、もともといつも
1人で仕事をやってるわけなのですが、何故か火曜日に
限って、仕事が5分間に集中してやってくることが
異様に多いのです。
たとえば、処方箋がたてつづけに5枚ほどやってきたところに、窓口で患者さんから「バスの時間がせまってるから早く作ってくれない?」と声をかけられ、あわててその人の薬を作っているとカルテに不明な点があって「やばい、問い合わせないと薬が作れない」と思ったところに、病棟から「○○の薬と同じような薬でウチにあるものは何かしら?」と問い合わせの電話がかかり(こちらはとりあえず後回しにしてもらって)、カルテの問い合わせを終えて薬局に帰ってくるとそこには「急ぎなの、待ってるから薬ください・・・」と看護婦さんが立っている。
というのが、半日に2、3回ほど起こることがあるのです。
この日も、似たようなことがありました。
まあ、それほどハマったわけではなかったのですが、
新人さんのお世話をするヒマなどなく、
新人さんは何をしたらいいのかよくわかんなくて
さぞかし困ったことでしょう・・・(^^;
この日は半日であがらせてもらったのですが、
午後から来たもう一人の薬局の先生と、新人さんに
ぐちを聞いてもらうだけのために1時間ほど
薬局に居残っておしゃべりしてきました(苦笑)
あたしにとって、職場はストレス解消の場になっているのかもしれない・・・・・・・(苦笑)
コメント